最近は日経平均3万4千円あたりのボックス相場になってますね。90日の関税延期措置の後どうなるかでしょう。
今回の件で米国債が売られる、つまりアメリカから資金が流出する流れになっていると思われます。基軸通貨としてのドルはゆっくりと終わっていくのかも知れません。
とはいうもののその資金はどこにいくのか?他に行くとこがないんですよね。ただ「金:GOLD」は相対的に価格が上がるんじゃないかと思います。金は他の金属や原油と違って産出量が限られています。そう言った面では仮想通貨と似ているのですが、やはり金は工業製品にも使われますし、装飾品としても優秀です。それ自体に価値がありますから、やはり別格でしょう。
ツタンカーメンの時代から今まで価値がそんなに変わらないものって金以外にありますか??
500年後でも金はその時の何かと交換できるでしょう。
ということで金のETFを買ってみました。金だと、売った時に給与と合算で税金払わなくてはですけどETFなら株みたいに取引できるので良いかなと思いました。
まだとりあえず打診買いです。
円高銘柄として100均のワッツを買ってみました。
円高プラス中国がアメリカに輸出できない分中国が日本に安く売ってくると思ったからです。
こちらもまだ感触を掴んでいる段階です。
それではまた。
トップページ