20251019 体勢は確定か?金は好調。

SNSフォローボタン
pinkをフォローする
投資日記

先週末の日経先物暴落から少しヒヤヒヤした1週間でしたが、またやっちゃいましたよ玉木さん。

ここまでくるとギャグじゃないかなって思っちゃいますよね。

高市政権はほぼ確定と見て良いんではないでしょうか?

私は火曜日に日経が急落したので日経のETFを外して金のETFを買い増ししました。銀も少し買いました。

金について

金についてはちょっと短期間で上がりすぎな感もありますので短期的には調整するかもしれませんが、長期的にはまだまだ上がると思います。

株のヘッジとして買ってた金ですが、ポジションが大きくなってきたので少し触れておきます。

私が買っているのは証券コード

1540の金の果実シリーズです。

なんか名前がいやらしい・・・・・私が変?

一応MUFGが運用しているちゃんとしたやつなんですよ。

これの特徴としては金を現物保管しているってところなんです。あとは1kg単位で現物の金と交換してくれるそうです。
約2千300万
誰が交換すんのよ。(機関投資家でしょうけど)
ただ一つ問題があって
添付はHPから切り抜いたのですが、保管している金の価格と乖離しているのです。ですのでちょっと過熱感があるかなって思います。
しかし、なんでこんなことが起こるのでしょうか?
普通に考えたら田中貴金属に行って買えば安く手に入るはずです。
今、売り禁になっているので解除されたら資金力のある人はそれをやるかもしれません。
しかし、現段階で高値で買われるのはそれだけ便利なので若干のプレミア価格が乗っかっているからです。
普通の人にとって金を買うのはハードルが高すぎます。
私もそうですけど金の現物を買ったことはありません。昔、金が上がると思って買いたかった時期があるんですけど、10万や20万の金貨1枚ならなんとか買って帰ってこれるかもしれませんが、これがNISAで買う300万円分とかになったらどうでしょうか?電車で買いに行くのもちょっと怖いし、金を保管するための金庫も必要です。
換金する時はまとめてになると思うので2000万円とかの金を持ち歩くってことですよね。そんなやつ完全に不審者です^ ^
じゃあ預かってもらおうってなると思います。つまりこのETFなんです。
もう一つ重要な視点があります。
前にも話しましたが「税金」です。私が金や仮想通貨に手を出さなかった大きな理由がここにあります。ここを理解するとメタプラネットがなぜ上がったのかわかると思います。
金を売って儲かったお金は譲渡所得になるんです。これが一般人にはめんどくさい。何しろ確定申告しなくてはいけませんからね。何百万ならしてもよかもしれませんが、数万でも儲かった分は確定申告しないと申告漏れになってしまいますから絶対嫌って思います。
加えて税率の問題があります。
ETFの場合分離課税なので、株と同じ一律20%ですが、現物の場合、給与所得と合わせて計算されるので給与の多い人、もしくは金の儲けの多い人は損するパターンがあります。
差を分かりやすくするために、数字を盛ったケースでお話しします。
仮定条件)
給与所得1000万円
金購入金額1000万円
保有期間3年(現物は保有期間で税金が変わる・・・これもめんどくさい)
購入時からの値上がり率100%=2倍とします。
現物で買った場合です。
1000万円のうち50万円が特別控除で引かれて950万円に課税されます。
課税所得は1800万円を超えているので所得税40%、住民税10%が適用されるとすると
950万の50%=475万円を支払い、手のこりは475万円になります。
ETFで買った場合です。
プレミア価格を約10%として1000万円分のETF(実物価格900万円分)のETFが買えたとします。
3年後金の価格が1800万円になり、ETFと現物とのプレミア価格も解消されてしまったとします。
この時のETFの売却額が1800万円で利益が800万円となります。ここに分離課税20%約160万円を引くと手残り640万円になります。
*今回は手数料や保管料(運用手数料は抜いてますが、現物でも保管を依頼するなら一緒ということで除外しました)
不思議ですよね。将来2倍3倍と金が上がると思っているならETFの方が良い場合があるのです。
ですから、今回の乖離については店頭で説明を受けて面倒くさくなった層や、将来の値上がりを見込んで、節税効果が見込まれる層が買っているのかなと思います。
金についてはヘッジで買ってたので、高市政権が正式に発足したら、資金を株の方に振り分けたいと思ってます。
ポジション確認
今週は予想外に金が伸びたおかげで結構儲かりました。過熱感はありますので今週の分はなかったものとして下がってもあまり気にせず、やって行きたいと思います。
来週は高市政権なるか?
ここからが本番です。
トップページ
タイトルとURLをコピーしました