経済の流れ 2023年はトルコに注目 なぜトルコなのか? 世界の流れはIOTから再び資源争奪戦に向かいつつあるという話は最近よく取り上げているところです。そこで注目しているのがトルコです。トルコといえば今は新興国という位置ですが、かつてはオスマントルコで世界の覇権を手にした強... 2022.12.17 経済の流れ
投資日記 20221214 投資日記 近況報告 更新遅くなってすいません。先週から酷い病気にかかってしまって最悪でした。病名はあえて伏せておきますが、あれです。やっと少し復活しました。ひどかったですが今までで一番酷かったかっていうとそうでもないという印象です。少しずつブログも... 2022.12.14 投資日記
経済の流れ 裏切り者だらけの日本(囚人のジレンマとナッシュ均衡) 囚人のジレンマとは 囚人のジレンマは有名ですが知らない人のために簡単に説明します。 あなたと友達のイーロン君は銀行強盗をします。しかし、運悪く二人とも捕まってしまいました。二人は別々の部屋で取り調べを受けることになります。 そこであな... 2022.11.30 経済の流れ
経済の流れ 水素社会に向けた動き1 オーストラリアの褐炭水素 石炭には無煙炭、瀝青炭、亜瀝青炭、褐炭、亜炭、泥炭の種類があります。無煙炭から順に炭化が進んでおり品質も良いです。石炭の中でもそれほど品質の良くない褐炭はあまり利用されてきませんでした。しかし、高温で不完... 2022.11.27 経済の流れ
投資日記 20221124 ポジション調整 昨日の記事で書いたとおり少し商社に興味が湧いたので500万くらい買ってみました。もう少し欲しいかなと思ってます。 マイナスだったやつは全部損切りしてしまいました。 バフェットと商社株(重要)/ 2022.11.24 投資日記
投資日記 バフェットと商社株(重要) バフェットが日本の商社株を買い増ししている。 2022/11/21バフェットの投資会社バークシャーハザウェイがいわゆる日本の5大商社の株を買い増ししているという事がニュースになりました。元々2020年8月の時点でいわゆる5%ルールに引っか... 2022.11.23 投資日記
株式投資 トレンドに乗れ(投資タイミングとテーマとの付き合い方) 資金の流れを意識する 前の記事でも触れましたが、株をやる上で重要な考え方の一つとして受給を意識する事があります。 バブルの正体/ 日銀や年金が日本株全体を買ったりしますが、株式市場に入っているお金はそんなに大きく変わるものではありませ... 2022.11.23 株式投資
投資日記 20221121投資日記 最近ブログの更新頻度が少なくてすいません。頭の中がヒラメばっかりになってました。 みなさんのご意見を伺ったところ、推奨銘柄だけ知りたいとの声が多いので少しペースを上げます。このブログは投資の辞書的な感じで作り始めましたが、やっぱり読ま... 2022.11.21 投資日記
経済の流れ バブルの正体 バブルの語源 みなさんバブル経済というと、泡のように儚く消えるものから来ていると思ってませんか?バブルの語源は「南海泡沫事件」に由来しています。 南海泡沫事件とは 1700年頃、イギリスに南海会社というスペインとの奴隷貿易会社... 2022.11.20 経済の流れ
釣り日記 20221119 フィッシャリーナ鴨川 潮回り:若潮(干潮7時10分、満潮13時50分、干潮20時20分) 気温:約11〜18度 風:3〜6m 釣り時間:午前3時〜17時 仕掛け:自作トリック ヒラメウキ釣りトリプルフック 【釣果】 アジ:約30匹:23cm前後... 2022.11.20 釣り日記