雑記 ついに分かった幽霊の正体(超重要) 私は怪談が大好きで会社の昼休みや釣りしている時、釣りの行き帰り、寝る前などユーチューブで一日中怪談を聴いてます。 怪談会というのは結構大きくていろいろな有名怪談師がいます。特によく聞いているのが島田秀平のお怪談巡りと都市ボーイズチャン... 2023.01.02 雑記
釣り日記 20230101 フィッシャリーナ鴨川 潮回り:長潮(満潮11時30分、干潮18時40分) 気温:約7〜11度 風:3m 釣り時間:12時〜17時 仕掛け:自作トリック ヒラメウキ釣りトリプルフック 【釣果】 アジ:約50匹:20〜25cm(途中でやめてほとんど... 2023.01.01 釣り日記
投資日記 20230101 あけましておめでとうございます。2022年振り返り みなさま 明けましておめでとうございます。 早いものでブログを始めてから約半年、去年は波乱の1年でしたね。 少し振り返ってみます。 日経平均 2022年の大発会(最初の取引の終値)は29,301円でした。 2022年... 2023.01.01 投資日記
釣り日記 20221225 フィッシャリーナ鴨川 潮回り:中潮(干潮11時50分、満潮17時00分) 気温:約7〜11度 風:3〜4m 釣り時間:12時〜17時 仕掛け:自作トリック ヒラメウキ釣りトリプルフック 【釣果】 アジ:約60匹:25cm前後 3週間ぶりの... 2022.12.25 釣り日記
投資日記 20221224 投資日記 日銀の利上げについて(重要) みなさん今週は日銀の利上げ観測でかなりヒヤヒヤしたのではないでしょうか?しかしいまいちなんのこっちゃって思ってる人が多いかもしれないので簡単に説明します。 日銀の利上げ概要 長期金利をプラスマイナス0.25%の範囲内での管理からプラスマ... 2022.12.24 投資日記
雑記 日本人の謎4 日ユ同祖論(ユダヤとは何か2) こちら更新してなくてすいません。 前回までのお話 日本人の謎3 日ユ同祖論(ユダヤとは何か)/ 古代イスラエルが滅ぼされた時に当時の人間が日本にやってきたというのが半分正しいというのが前回までの流れです。 確かに古代イスラエルと... 2022.12.17 雑記
経済の流れ 2023年はトルコに注目 なぜトルコなのか? 世界の流れはIOTから再び資源争奪戦に向かいつつあるという話は最近よく取り上げているところです。そこで注目しているのがトルコです。トルコといえば今は新興国という位置ですが、かつてはオスマントルコで世界の覇権を手にした強... 2022.12.17 経済の流れ
投資日記 20221214 投資日記 近況報告 更新遅くなってすいません。先週から酷い病気にかかってしまって最悪でした。病名はあえて伏せておきますが、あれです。やっと少し復活しました。ひどかったですが今までで一番酷かったかっていうとそうでもないという印象です。少しずつブログも... 2022.12.14 投資日記
経済の流れ 裏切り者だらけの日本(囚人のジレンマとナッシュ均衡) 囚人のジレンマとは 囚人のジレンマは有名ですが知らない人のために簡単に説明します。 あなたと友達のイーロン君は銀行強盗をします。しかし、運悪く二人とも捕まってしまいました。二人は別々の部屋で取り調べを受けることになります。 そこであな... 2022.11.30 経済の流れ
経済の流れ 水素社会に向けた動き1 オーストラリアの褐炭水素 石炭には無煙炭、瀝青炭、亜瀝青炭、褐炭、亜炭、泥炭の種類があります。無煙炭から順に炭化が進んでおり品質も良いです。石炭の中でもそれほど品質の良くない褐炭はあまり利用されてきませんでした。しかし、高温で不完... 2022.11.27 経済の流れ